人気ブログランキング | 話題のタグを見る
立春
立春_b0322280_21151051.jpg
ほんまかいな。。暦の上では春。。

昨日の恵方巻の残りで朝ごはん。
もう、一本を一度に食べるのは無理。。。

一応昨日の閉店後に、南南東向いて無言で食べました。
おじさんは、一口食べたらすぐに向き直し、
恵方にお尻向けて、めっちゃしゃべりかけてくるやん。
寿司屋の陰謀やで、これ!(知ってるわ!)
なんやねん。。笑かすな!
頑張って無視して完食しましたけどね。

ご近所のお米屋さんで、山積みになってた恵方巻を買ってきたのだけど、
完売したのかなぁ。

新たにお取り扱いさせていただくことになった、
上野尚子さんのお皿に盛りつけました。

上野さん、古陶の持つ素朴さや、潔さがお好きとのこと。
感じますよ、素朴さ、潔さ。
あと、中華料理が好きだから、絵柄もそれっぽいものが多いそうです。
なるほど。
龍や寅、福、漢詩など。
文字だけの絵付けの器もカッコ良くてツボでした。
11月に個展もお願いしておりますので、楽しみにしていてください。


立春_b0322280_21151764.jpg
磁器、染付。如意紋皿。

如意、ものごとが思い通りになること。

如意(にょい)は、僧が読経や説法の際などに手に持つ道具。
孫の手のような形状をしており、笏と同様に権威や威儀を正すために用いられるようになった。
「如意」とは「思いのまま」の意味。
本来は孫の手の様に背中を掻く道具で、
意の如く(思いのままに)痒い所に届くので、如意と呼ぶ。
Wikipediaより

ふむ。
おめでたい柄。恵方巻にはぴったりだったな。

上野尚子 如意紋皿(Φ17cm×h3cmほど):税込4500


立春_b0322280_21155465.jpg
こちらは、福の神豆皿。
福耳~
すっごい福耳~

上野尚子 福の神豆皿(Φ8×5.5cm、高さ1.3cmほど):税込2500


立春_b0322280_21154628.jpg
いつかの朝ごはん。
奥のお皿と急須は上野剛児さんの。
W上野。
W浅野みたいに言う。
きっと、上野尚子さん知らんやろなぁ~、W浅野。


お問い合わせ・ご注文はこちらへ→★


by warble22ya | 2023-02-04 22:19 |
<< 林工亘 木の器はじめました 小鉢も使ってみましたよ >>



大阪市中央区谷町六丁目2-17 地下鉄谷町六丁目3番出口より徒歩約1分 火曜・第2第3月曜定休(祝日の場合翌日)11:00~20:00(日・祝19:00まで)
Calendar
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
検索
お店のmapなど→
お問い合わせは→★
器も少しずつアップしています
online shopは→
___________

22家通販は各ページからもご注文いただけます
下のカテゴリからお選びください

ご注文はこちらでも→★
特定商取引法表示
___________

warble facebook→
22家 facebook→
warble instagram→
22家 instagram→

掲載いただいています
___________
カテゴリ
全体
営業案内
特定商取引法表示
♂服
♀服
♂ ♀ 服

22モノ(ニヤニヤ物)
アクセサリー
靴・鞄
職人仕事の道具
生活雑貨(布物)等
日々のこと
nikhaknar
企画展など

未分類
画像一覧
タグ
(409)
(254)
(145)
(131)
(118)
(111)
(109)
(105)
(91)
(81)
(78)
(77)
(68)
(67)
(59)
(53)
(51)
(50)
(48)
(46)
最新の記事
Ueda Kiyoaki E..
at 2023-03-24 20:00
ウエダキヨアキ_スクエア鉢
at 2023-03-24 19:00
ウエダキヨアキ_黒土お城ふたもの
at 2023-03-24 19:00
ウエダキヨアキ_抹茶碗_黒土..
at 2023-03-24 19:00
ウエダキヨアキ_金彩抹茶碗_..
at 2023-03-24 19:00
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
外部リンク
ブログジャンル