
初日に生けたラナンキュラス。
よーもってくれました。
今日で9日目。
下で二本へんてこバランスで開花してます。
この二本、蕾だったのですよ。
上の一本は開かなかったけど、この二本頭重そうでしょ~(笑)
でも頑張ってますねん。上へ行こうとしてます。
花は健気ですね。
健気といけば朝ドラ、毎朝泣かしてくれますわ。
なつ、健気~。
舞台が北海道なんですね。
北海道といえば、馬渡新平(笑)余市と十勝、西と東で離れてますが。
写真は北海道の土でできた壺。
花入れにしてみました。
手びねりの壺、このフォルムがいいのでしょうね。
意外に洋花が合いました。
いつも生けるお花で悩むのですが、案外ぴったり合ったなぁと思います。
高さは13cmと小振りですが、ふっくらしたフォルムは
ボリューム感もあって程よいなぁと思いました。
口径は8cm、底は6.5cmと小さめなので生けやすいと思います。

横から見たらびよよ~~んってなってました。
でも、なんでここ?(笑)
馬渡新平 ヒビ粉引きの壺:10,000円+税お問い合わせはこちらへ→★「馬渡新平の器」開催中 4/14まで→
★~先日の定休日に植えました~
5月の展示のDM撮影でおじゃました春音さんでいただいてきました。
小さな草花に助けてもらいながらの撮影は、
バタバタではあるものの、とても癒された時間でした。
当日お店に戻り、画像セレクトしてレイアウト。
皆さんにお披露目できる日がたのしみです。

お花はいいですね♪