
汁椀、ときどきカフェオレボウル。
今日は小鉢使い。
あ、炊き込みご飯にもいいね。
という具合に何にでも使ってほしくて
敢えて高台を隠しました。
コロンと丸いフォルムは手にすっぽり馴染みます。
とちの木の木目が生きた拭き漆仕上げ。
気軽に毎日お使いください。
気をつけることは、電子レンジや食洗器、乾燥機は使わない。
研磨剤の入った洗剤やスポンジ、漂白剤は使わない。
このくらいでしょうか。
お手入れは柔らかいスポンジや布でお湯で洗うくらいで十分です。
油分などが気になる場合は台所用の中性洗剤をお使いください。
最後に熱いお湯ですすぐと乾きがいいです。
漆器は実はとても使いやすい器だと思うのです。
ぜひ、お味噌汁だけじゃなく色々にお使いいただきたい椀です。
オリジナルなんでも椀(径10cm×高さ6.5cm、八分目くらいで180ml):6000円+税
online shopでもお求めいただけます→
★問い合わせはこちらへ→★warble22yaインスタ→
★今日のおじさんブログ→
★~ちょっとボヤキます~
先日自宅にてDM用の写真撮影をしました。
当然カメラ使いますよね。
レンズの蓋外しますよね。
無いのよ~~~。
どこにも。蓋。
そんな広い部屋じゃないのに。
これ、火曜日の事ね。
毎日探してるのよ。
未だ見つからないのよ。。。
どゆこと??
どこに置いたか全く記憶がない。。。
あ~こうやって色んなことを忘れてゆくのね。
もう蓋があったことも忘れそうだわ。
by warble22ya
| 2017-11-04 19:58
| 器