新しいお店で2回目のワークショップは、
沖原紗耶さんに山梨からお越しいただきました。
今日は寒い日でしたので、石油ストーブ、エアコン、膝掛けと、
冷やしちゃダメよ〜ダメダメ対策をしていたのですが
(↑流行にのってみた、どうよ?)
なんのなんの、皆様汗ばみながらの作業!(うそやん?!)
竹はやっぱり硬いのでなかなかの重労働なのですね。
最初は立ってスタート。
そして黙々…黙々…。ひたすら削る。
形ができたら後はひたすらサンドペーパーで滑らかになるまでショリショリ。
こんなだった竹が
ちゃーんとお箸になりました!
節の位置、長さ、太さ、皆さんそれぞれにいいのが出来上がりました!
10年は使えますよ!と沖原先生より太鼓判。
おっちゃん店長&おばちゃん店長はといえば、
見るんは楽しいけど大変そやなぁと他人事(笑)
やいやい茶々入れながら楽しませていただきました。
いや〜ほんとお疲れさまでした。
皆さんいい顔ですね。(一足お先に帰られたNさんもお疲れさまでした!)
ご参加ありがとうございました。
只今開催中の「竹のカトラリーと土の器」は8日月曜18:00までです。
どうぞ、お見逃しなく。
沖原さんのカトラリーも追加で届いていますよ。
この美しい仕事をぜひご覧頂きたいと思います。
皆様のお越し心よりお待ちしております!