終了いたしました。ありがとうございました。
![]() 林工亘(りんこうかん)さんより届きましたよ。 2月初旬くらいまでコーナー作っています。 数は、そんなに多くないのでご注文も承ります。 二か月ほど見ておいていただければ大丈夫だそうです。 ご注文もありがとうございました。 今しばらく、お待ちくださいませ。 ![]() ![]() ![]() こちらは試作のお皿。 ※最終は少しデザイン変更になっております。 使い勝手が良いように表面の加工をしてくれていますので、 油モノでもあまり気にせずにお使いくださいね。 会期中はSNSを中心にご案内してまいります。 ご了承ください。 #
by warble22ya
| 2023-02-06 20:00
| 器
![]() ほんまかいな。。暦の上では春。。 昨日の恵方巻の残りで朝ごはん。 もう、一本を一度に食べるのは無理。。。 一応昨日の閉店後に、南南東向いて無言で食べました。 おじさんは、一口食べたらすぐに向き直し、 恵方にお尻向けて、めっちゃしゃべりかけてくるやん。 寿司屋の陰謀やで、これ!(知ってるわ!) なんやねん。。笑かすな! 頑張って無視して完食しましたけどね。 ご近所のお米屋さんで、山積みになってた恵方巻を買ってきたのだけど、 完売したのかなぁ。 新たにお取り扱いさせていただくことになった、 上野尚子さんのお皿に盛りつけました。 上野さん、古陶の持つ素朴さや、潔さがお好きとのこと。 感じますよ、素朴さ、潔さ。 あと、中華料理が好きだから、絵柄もそれっぽいものが多いそうです。 なるほど。 龍や寅、福、漢詩など。 文字だけの絵付けの器もカッコ良くてツボでした。 11月に個展もお願いしておりますので、楽しみにしていてください。 ![]() 磁器、染付。如意紋皿。 如意、ものごとが思い通りになること。 如意(にょい)は、僧が読経や説法の際などに手に持つ道具。 孫の手のような形状をしており、笏と同様に権威や威儀を正すために用いられるようになった。 「如意」とは「思いのまま」の意味。 本来は孫の手の様に背中を掻く道具で、 意の如く(思いのままに)痒い所に届くので、如意と呼ぶ。 Wikipediaより ふむ。 おめでたい柄。恵方巻にはぴったりだったな。 上野尚子 如意紋皿(Φ17cm×h3cmほど):税込4500 ![]() こちらは、福の神豆皿。 福耳~ すっごい福耳~ 上野尚子 福の神豆皿(Φ8×5.5cm、高さ1.3cmほど):税込2500 ![]() いつかの朝ごはん。 奥のお皿と急須は上野剛児さんの。 W上野。 W浅野みたいに言う。 きっと、上野尚子さん知らんやろなぁ~、W浅野。 お問い合わせ・ご注文はこちらへ→★ #
by warble22ya
| 2023-02-04 22:19
| 器
(日々の更新はこの下へ)
![]() 2年に一度の個展も、今回でなんと5回目?! みなさま、ほんまにありがとさん。 毎度、楽しませてくれる「ささサイン」も、すっかりおなじみに。 今回はどんなラインナップでやって来るのかな。 どうぞ、おたのしみに。 ![]() 2023.2.15(水)~26(日) 11:00~20:00(日祝19:00) 会期中休み21(火) 初日は、あっこさんと一緒にお待ちしております。 通販は、整い次第ご案内させていただきますね。 会期中の様子は、SNSが中心となります。★ どうぞよろしくお願いいたします。 あっこさんのInstagram★ 少しずつ、作品アップしてくれています。 #
by warble22ya
| 2023-02-04 00:20
| 靴・鞄
![]() 残り物の菜の花。 ![]() 残り物のこんにゃく。 こんにゃく、全然美味しくできない。 なーんか味が浅い。 しみしみこんにゃくって、どーやったら美味しくなるの? でも、ちょこっと残り物も、なんか、それなりに見える。 器効果! ![]() 今朝は、ふたたび黒縁のこのお皿で。 使ったのはΦ24cm 木の器は、やはりパンイメージが強いと思うので食パン。 できるだけパンはパン屋さんで買いたいけど、 昨夜深夜のコンビニ(セブン)で、 金のなんちゃらってゆー、ちょっとえー食パン2枚入りに3割引きのシール。 2枚っていうのも有難い。買う。 4枚切りくらいの厚みかなぁ。 半分にして、おかずパンっぽいのと、おやつパンっぽいので楽しむ。 ![]() お気づきでした?そうでーす! あんバター。 いただきもののエシレバターが、まだあったのだ(友よ、ありがとう) 美味しすぎる♪ ![]() カリカリチーズパンからの、あんバター。 使い勝手が良いように、撥水セラミック塗装が施されていますが、 木の呼吸はそのままなので、パンもサクサクのままです。 バターは控えめにしときました。 美味しすぎるから。(何回も言う) ![]() 本題。左から小鉢A、小鉢B、豆ボウルです。 あんバター入れたのは、豆ボウル。 それぞれ小さいながらに割と入りそうです。 小鉢A(Φ8cm×h3.6cm):税込2200 小鉢B(Φ8cm×h4~4.5cm):税込2420 小鉢A(Φ10cm×h4~4.2cm):税込2750 ※サイズ多少の誤差あります。ほんの少しですが。 木も欠ける時は欠けるけど、破損に関しては陶器ほどの緊張感はなく、 安心してお使いいただけるかと思います。 厚みもしっかり目です。 撥水セラミック塗装 https://tatara-hanbai.com/ 通販も承りますが、木目はひとつひとつ違います。 自然のものなので、もちろんのこと。 画像ご希望の際はお申し付けくださいませ。 お問い合わせ・ご注文はこちらへ→★ #
by warble22ya
| 2023-01-28 22:39
| 器
![]() 林工亘、神吉(かんき)さんから、 器つくってみたんですよーと連絡をいただいたのが昨年。 そもそも木の器は、お手入れが面倒なイメージがあったので、 使いたいと思ったことが無かったのだけど、 宮内知子さんの木の器に出合ってからは、どんどん使うようになって。 撥水の加工がされていると、使い勝手が良く、とても楽。 木の器の面倒なイメージは既に払拭されていました。 林工亘さんのも、使い勝手が良いように加工されていると聞き、 その部分は想像がつきましたので、(加工の仕方は同じでは無いですが) では、折角なのでお披露目としてコーナーを作りましょうということに。 そんなことで、今回はいつもの展示と違って、 ハガキでのご案内は無しでお披露目させていただいています。 神吉さんは、家具を作る人なので、器づくりは初めてのこと。 皆さんのお声を、反応を参考にしたいなという思いで、 色々とご提案くださっています。 なので逆に言うと、色々お応えも出来ます。 ![]() 昨年サンプルでいただいていたデザイン★から、 加工を加え出来上がったのがこちら。 分かりますか? 黒の部分にノコギリ刃のテクスチャーが施されています。 世に中に沢山ある木の器。 自分が作るなら何ができるだろう。 人とは違ったことを!そんな思いが伝わってきます。 盛り付けてみると、キリリと締まってカッコイイ印象に。 お店っぽい雰囲気もありますね。 ![]() 縁の部分は程よい厚みがあり、持った感じ安定感があります。 ![]() 裏も広い範囲にノコ刃のテクスチャーと黒を。 黒は、鉄媒染に拭き漆。 ノコ刃のテクスチャーは、洗う時に滑りにくいのかな?と感じました。 水は、サッとはじきます。 おばさんは、拭かない派なので、パパッと水を切って立て掛けて乾かしてます。 ほんとは、水滴をサッと拭いてあげると尚良いと思いますが。 ![]() これ、食べた後の感じ。 光の加減で分かりにくいかもしれませんが、 油シミは全く気になりませんでした。 撥水セラミック塗装 https://tatara-hanbai.com/ ![]() 真横からのフォルム。 手が入りやすくサーブしやすいので、 お店で使っていただくのにも良いかなぁと思いました。 木なので、食洗器は使えませんが(乾燥は苦手) 割れるかも?という陶器ほどの緊張感は無く、 軽くて扱いが楽かな?とも思いました。 ナチュラル過ぎず、木の優しい感じもありつつ、 他に無い感じの印象的な器になっていると思います。 と言いつつ、ナチュラルな感じをお求めの方には、 黒鉄媒染無しタイプのサンプルも、只今制作してくれていますので、 またご案内させていただきますね。 ![]() 小皿になるとこんな感じ。 ![]() 今店頭では、Φ12、Φ18、Φ21/sold out、Φ24cmとご用意しております。 樹種は、サクラ。 サイズオーダーも可能です。 樹種もご指定いただけますので、お気軽にご相談ください。 Φ12cm:税込2420 Φ18cm:税込3850 Φ21cm:税込4400 Φ24cm:税込5500 ![]() 今朝のあり合わせ盛。 いただきものレタス。 昨夜の閉店間際のスーパーで、半額シールが貼られてたベーグル。 パスタの具の残り。 たまごだけ、ぐちゃぐちゃに焼いて。 寒い寒い言うてるから、酒粕投入した豚汁まがいの味噌汁。 中身バラバラだけど、漆器にも合いますなぁと。 和食にも良いんでなかろうか? 和モダンな感じですね。 あー、もうちょっとイメージしやすい絵が撮れたらなぁ。 使用したのはΦ24cm。 サイズ感は伝わりましたかね? 通販も承りますが、木目はひとつひとつ違います。 自然のものなので、もちろんのこと。 画像ご希望の際はお申し付けくださいませ。 お問い合わせ・ご注文はこちらへ→★ #
by warble22ya
| 2023-01-25 21:36
| 器
|
![]() Calendar
検索
お店のmapなど→★
お問い合わせは→★ 器も少しずつアップしています online shopは→★ ___________ 22家通販は各ページからもご注文いただけます 下のカテゴリからお選びください ご注文はこちらでも→★ 特定商取引法表示 ___________ warble facebook→★ 22家 facebook→★ warble instagram→★ 22家 instagram→★ 掲載いただいています★ ___________ カテゴリ
全体営業案内 特定商取引法表示 ♂服 ♀服 ♂ ♀ 服 器 22モノ(ニヤニヤ物) アクセサリー 靴・鞄 職人仕事の道具 生活雑貨(布物)等 日々のこと nikhaknar 企画展など 器 未分類 画像一覧
タグ
陶器(395)
22家(254) 上野剛児(145) 脇山さとみ(131) 家次久仁子(118) ガラス(111) warble/22家(109) 李慶子(105) 馬渡新平(91) 大野素子(81) 五十嵐志緒(78) 宮内知子(77) ブローチ(68) いわもとあきこ(59) 高城加世子(59) warble(53) 器(51) sun mi(50) 市岡泰(48) mokono(46) 最新の記事
以前の記事
2023年 02月2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 外部リンク
ブログジャンル
| |||||||||||||||||||
ファン申請 |
||